プロフィール
Author:Gallow, Wilson, Bullyvard
GWBの開発部屋にようこそ。
最近の記事
クリスマスまでの開発状態 (12/26)
質問・要望(2008・12月4週目) (12/26)
開発報告その二:大地の作り方 (08/25)
復活宣言 (06/15)
最近のコメント
wakaba:質問・要望(2008・12月4週目) (01/04)
GWB:質問・要望(2008・12月4週目) (01/04)
wakaba:質問・要望(2008・12月4週目) (01/04)
wakaba:質問・要望(2008・12月4週目) (01/04)
wakaba:質問・要望(2008・12月4週目) (01/04)
wakaba:質問・要望(2008・12月4週目) (01/04)
雜用庶民:質問・要望(2008・12月4週目) (01/01)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2008年12月 (2)
2008年08月 (1)
2008年06月 (1)
カテゴリー
RSE開発 (4)
雑談 (0)
カレンダー
10
| 2023/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
GiGaware Ballastic
Equivalent Warsの開発所です
復活宣言
どうも、GWBのGallowです。
この半年以来ずっと日本語の勉強に集中していたので、開発のことをほとんど進んでいません。加えて、本来GWBにいた友人も、ある素晴らしい会社に就職した(私の元会社EA、しかも結婚した!)。つまり今のGWBにはこの私しかいない。
まあ、開発の90%をやっていますのは私だから、彼が抜けたこの状況はそれほど厳しくないと思いますが。
先日、YUUTAさんのメッセージを読んで、感動しました。私は日本人ではない、なんかいまの日本語も中途半端の感じです。でも諦めるはまだ早い、RSE4の開発も確定しましたし、ここでGWB開発再開のことを宣言します!
それでは、いままでの開発状況を関して話しましょう。
"Equivalent Wars"
REVERSED 307の正式名称。
「実際の戦場」と「複雑な人心」をテーマにしたオフラインミッションパックです。
宇宙戦艦、女の子戦闘AIとエイリアンなんて一切出番なし、機体と兵装も出来る限りリアル化にしました。
ルートは二つ(2週目は自動的に別ルート)、ミッション総数は49。はい、四十九です、やりすぎなパッケージです、間違いない。
ミッションがかなりハードで、沢山のシナリオ専用ミッションも用意してます。
「戦場」で「時代」が変わりつつあることを感じさせるように工夫したシナリオです。
声(多分英語)を入れる予定がある、でもテキストの方が日本語に決めた。
<実現した機能>
●車輪、翼面の操縦を再現出来る可変翼機体、さらにモデルもテクスチャも精密化しました。
●AB(AFTERBURNER)機能とチャフ・フレア実装。
●機体の二段強化と改造が出来る、勿論格納庫画面のモデルもある。
●エフィのシステムを参考し、改良した爆発性加速と強制姿勢制御機能を装備した、デレイー時間はフラグによって簡単に指定可能。
●機銃弾丸数に制限をかけました、弾丸数フラグによって簡単に指定可能。
●BVR(BEYOND VISUAL RANGE)ミサイルを実装、実際射程は5000ほど、ロックオン不要、自動的に初期配置敵を狙える。
●機体外部に大量な兵装(視覚確認可能)を搭載することが出来る。
●トンネル内に列車を高速追撃するミッションをも実装している。
●TORNADO、HEADCRASHERとPREDICTION三種類のミサイルを混装し、板野ミサイル実装、効果ばっちり。
●CREATESPRITEスクリップトによる新しいHUDを実現します。
●空中爆発とかの演出を強化。
<要注意>
●ちょっとリアル向けだから、機体の搭載量も、機銃弾も厳重に制限されています。機銃弾制限なしの機体もいるが、その代わり機銃の威力は絶望的低い。宇宙戦も少ない。
●兵装系に炸裂弾を使う機会は少ない、そもそもこれは戦闘機の装備ではない。
●レーザー兵器は全面禁止、これは地球人と地球人の戦争です、レーザーなんてSF過ぎ。
●地面対空施設はすべてSAM、ていうか、現実に戦闘機を対抗できるの地面兵器はCIWSとSAMしかない。FLAKが欲しいのなら、次の二次大戦をテーマにする作品で用意する。
●ミサイルの自爆問題は修正しました。
●RSEのマップほとんど使えません、海の上で別の地形を作る仕様です。あとは、その作品のCG基準サイズは1024x480です。
<開発の困難>
●いま致命的な問題はマップが狭い、後は雲の作りかたとか、ADVパート、格納庫画面で子オブジェクトが表示していないとか、メニュー項目のスプライト化、デブリーフィング。RSE4のグローバルスクリプトが完成したらすべて一発解決できるらしい、いまは見守るしか出来ないだろ(笑。あとは、絶対動かないカメラモードが欲しいな。(いままでのカメラモード全員に浮動効果が付いている)
●動画への対応はあまり期待していない、元もEquivalent Warsのストーリ演出は動画ではないから。
<これからの予定>
●これから数週間、ニコ動にプレイ動画をうpする予定です。
●RSE3.12系対応、6ミッションな体験版はコミケ以降配信開始します。でもフルミッションの公開はRSE4次第だろ。
下手な日本語で失礼しました、不明な点があればメールください。
これからも、よろしくお願いします。
スポンサーサイト
【2008/06/15 06:19】
|
RSE開発
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
<<
開発報告その二:大地の作り方
|
BLOG TOP
|
この記事に対するコメント
大いに期待しています。頑張ってください!!
RSE4が待ち遠しいですよね。特にマップの広さにかんしては、はやく広げてほしい!!
【2008/06/21 16:38】 URL | fromJapan #- [
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/07/07 01:28】 | # [
編集
]
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://shibunoheya.blog86.fc2.com/tb.php/1-ac9b8b2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
POPGO
Komica
Excite Dictionary
Rectangle
RS3 Fans Wiki
ICKX Research
RaidersSphere 広報所
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©GiGaware Ballastic All Rights Reserved